運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-06-28 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第50号

び飯田、中津川間に国    営自動車運輸開始請願今村忠助紹介    )(第二二三六号) 二〇五 長崎、壱岐間及び長崎対馬間連絡航路    の国営実施に関する請願北村徳太郎君紹    介)(第二二三七号) 二〇六 東北海運行政機構存続に関する請願(    安部俊吾紹介)(第二二六八号) 二〇七 甲府鉄道管理局設置に関する請願鈴木    正文君外一名紹介)(第二二七五号) 二〇八 一般乘合旅客自動車運送事業新規免許

会議録情報

1952-06-27 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第49号

最近これら地域において乘合自動車の発達著しいものがあるのは、かかる情勢に対処した結果であると思われますが、時間的に大量輸送を行うためには、輸送需要の変化に対して伸縮性のきわめて大きい電車運転を行うことが、最も有効な方途でありまして、かかる見地から、大都市と衛星都市との間は、多編成電車で結ぶべきであると考えるのであります。  およそ国鉄電化については、二つの行き方があります。

岡田五郎

1952-06-20 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第48号

宮幡靖紹介)(第一八二一号) 七三 同(青柳一郎紹介)(第一八二二号) 七四 同(根本龍太郎紹介)(第一八二三号) 七五 同(山口好一紹介)(第二〇五一号) 七六 同(鈴木正文紹介)(第二〇八五号) 七七 同(坪川信三紹介)(第二五〇八号) 七八 自動車運送事業免許制度廃止反対に関する    請願中島茂喜紹介)(第六一号) 七九 同外一件(近藤鶴代紹介)(第二二九    号) 八〇 一般乘合旅客自動車運送事業新規免許反対

会議録情報

1952-06-20 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第48号

關谷委員 次に日程四一、日吉檮原間に国営自動車運輸開始請願でありますが、この請願は愛媛県北宇和郡日吉より高知県高岡郡檮原大字檮原字本村に至る間には、現在高知交通株式会社経営バス及び一般トラックが運行いたしておるのでありますが、乘合自動車は一日わずかに二回、物資は自家用、営業用トラックによつて運送をいたしておりますが、車両の不足、運賃の高率、サービスの低劣等によりまして、沿線関係住民、生産業者

關谷勝利

1952-06-20 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第48号

一般乘合旅客自動車運送事業免許につきましては、道路運送法第六條に規定する免許基準によつて審査いたし、かつ運輸審議会の答申を尊重して、これの可否を決定いたすものでございます。本件につきましても、ただいまのところ調査検討中でございます。  築館、仙台間乘合自動車運輸開始請願に対するお答えを申し上げます。

中村俊夫

1952-04-17 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

その内訳は概数でトラックが十三万二千台、乘用自動車が三万六千台、乘合自動車が二万二千台、その他特殊な自動車が一万二千台というわけでございます。小型自動車は全部で二十二万九千台ばかりありまして、そのうち三輪の貨物が十四万九千台、四輪の貨物が四万台、四輪の乘用者が二万一千台、二輪の乘用車が一万三千台、三輪の乘用車が三千台、その他が特殊用車となります。

中村豊

1952-02-26 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

――――――――――――― 二月二十三日  大須賀町に特殊飲食店街設置反対請願前田  榮之助君外一名紹介)(第八六六号)  乘合自動車税軽減に関する請願大森玉木君紹  介)(第八八五号)  理容、美容業者に対する特別所得税軽減請願  (野村專太郎紹介)(第八八六号)  地方財政平衡交付金法の一部改正に関する請願  (中山マサ紹介)(第九〇九号) の審査を本委員会に付託された。

会議録情報

1951-05-24 第10回国会 参議院 運輸・地方行政連合委員会 第3号

ただ併しこの法案にも現われておる精神、即ち交通一貫性とか連絡性とかというような面も或る程度考えなければならん点でありまして、鉄道とか軌道とかというものを中心にしまして、乘合バスであるとか定路線貨物自動車といつたものは、これはばらばらに各府県で以て管理いたしますよりは、国が鉄道とか軌道と共に連絡をとつて処理したほうがよかろう。

神戸正雄

1951-05-24 第10回国会 参議院 運輸・地方行政連合委員会 第3号

自動車運送事業については、只今お話になりました乘合貸切定期路線、この国の仕事となさるという部分不定期路線、即ち地方仕事となさるという部分と、これを両方の事業業者としては兼営しておるところが多いので、分割されると車両自家融通ができなくなつて、二重監督を受けることになる。

小笠原二三男

1951-05-23 第10回国会 参議院 運輸委員会 第22号

菊川孝夫君 じや最後に、「(地方公共団体区域内における一般乘合旅客自動車運送事業)」という項について、これは将来問題が起ると思いますので、百二十三条において、「当該都知事又は市長の意見を徴しなければならない。」というのでありますが、この意見をただ参考に聞くという程度であるか、これを尊重してやるつもりであるか。

菊川孝夫

1951-05-22 第10回国会 参議院 運輸委員会 第21号

公述人塚田耕一郎君) 私は只今紹介にあずかりました日本乘合自動車協会塚田耕一郎でございます。全国のバス業者を代表いたしまして改正道路運送法案につきまして修正の希望を申述べたいと存じます。早速本論に入りまして簡單に申上げます。  第一條について申上げますと、第一條中の「及び公正な競争」の字句を削ることをお願いしたいと存するのであります。

塚田耕一郎

1951-05-22 第10回国会 参議院 運輸委員会 第21号

           小酒井義男君            高木 正夫君            前田  穰君            村上 義一君           前之園喜一郎君            松浦 定義君            鈴木 清一君   事務局側    常任委員会專門    員       岡本 忠雄君    常任委員会專門    員       古谷 善亮君   公述人    日本乘合自動車

植竹春彦

1950-12-02 第9回国会 衆議院 法務委員会 第4号

奥は遠くから通つておる方もありますので、そこまで言つておりませんが、たとえば新宿なりあるいは澁谷なり、東京を例にとりますと、そこからおいでになる裁判官に一様に乘合自動車を用意する、そういつたことは考えておりまして、実は実行に移しております。これができて、また記録なども自分が持運びしなくていいようになりますればなお一層いいわけであります。そういうことは今後ますますお話の通り進めたいと考えております。

關根小郷

1950-07-28 第8回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

営業区域存続に関する請願(遠藤    三郎君紹介)(第七三四号) 六三 木材薪炭貨物運賃軽減請願大野伴睦    君紹介)(第一四八号) 六四 陶石粘土貨物運賃等級引下げ請願(岡    村利右衞門紹介)(第三四八号) 六五 亜炭の貨物運賃軽減に関する請願田淵光    一君紹介)(第七八八号) 六六 国営自動車拂下げ反対請願大野伴睦君    紹介)(第一四七号) 六七 谷地町に定期乘合自動車会社新設

会議録情報

1950-07-25 第8回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

————————————— 同月二十二日  都城、隼人駅間客車増発請願岩川與助君  紹介)(第一四五号)  宇都宮鉄道管理局設置請願根本龍太郎君紹  介)(第一四六号)  国営自動車拂下げ反対請願大野伴睦君紹  介)(第一四七号)  木材薪炭貨物運賃軽減請願大野伴睦君紹  介)(第一四八号)  清水港を重要港湾に指定の請願西村直己君紹  介)(第一九三号)  谷地町に定期乘合自動車会社新設

会議録情報

1950-04-25 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

 二俣横須賀両町間、佐久間村・磐田市間    及び二俣町・気多村間に国営自動車運輸開    始の請願金原舜二君紹介)(第一五一二    号) 八三 二俣、気田間に国営自動車運輸開始促進の    請願足立篤郎君外二名紹介)(第一五五    五号) 八四 国営自動車馬見原派出所昇格並びに宇土、    砥用線延長等に関する請願松野頼三君    紹介)(第一六七七号) 八五 日の影、高森間に国営乘合自動車運輸開始

会議録情報

1950-03-29 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

請願(高  木松吉紹介)(第一八五八号)  松川港拡張工事費全額国庫負担請願高木松  吉君外一名紹介)(第一八六二号)  開発用鉄道建設促進に関する請願降旗徳弥君  紹介)(第一八八七号)  宮崎県内公共船員職業安定所設置請願(川  野芳滿紹介)(第一九三七号)  隼人駅から川北を経て佐多町大泊に至る間に鉄  道敷設促進請願前田郁紹介)(第一九六  七号)  日の影、高森間に国営乘合自動車運輸開始

会議録情報

1950-03-24 第7回国会 参議院 本会議 第32号

請願第四百七十七号、長鳥信号場旅客駅に昇格請願請願第四百八十三号、整備消火用揮発油増配に関する請願請願第八百八号、観光自動車輸入燃料使用認可に関する請願請願第五百五十号、吉野循環線および花倉線乘合自動車路線新設に関する請願請願第五百六十号、皷川、実方入口間市営バス路線延長に関する請願請願第八百七十三号、浜松、姫路両駅間の鉄道電化促進に関する請願請願第九百二十五号、高崎線電化に関する

中山壽彦

1950-03-24 第7回国会 参議院 本会議 第32号

請願委員長報告)  第八 山陽本線の宇部市通過に関する請願委員長報告)  第九 久美浜港修築に関する請願委員長報告)  第一〇 長鳥信号場旅客駅に昇格請願委員長報告)  第一一 警備消火用揮発油増配に関する請願委員長報告)  第一二 博多港の施設利用に関する請願委員長報告)  第一三 肥薩線列車旅客列車のみとすること等に関する請願委員長報告)  第一四 吉野循環線および花倉線乘合自動車路線新設

会議録情報

1950-03-14 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

       小野  哲君    地方自治庁次長 荻田  保君    国家地方警察本    部部長    (刑事部長)  武藤 文雄君   参考人    山下汽船株式会    社社長     森  熊三君    東日本重工業株    式会社常務取締    役       加藤 戒三君    日本運協会事    務局長     松村茂登記君    澁澤倉庫株式会    社社長     矢崎 邦次君    日本乘合自動車

岡本愛祐

1950-03-13 第7回国会 参議院 運輸委員会 第7号

請願第五五〇号、吉野循環線および花倉線乘合自動車路線新設に関する請願請願第五六〇号、並川、実方入口間市営バス路線延長に関する請願請願の要旨は、何れも市営バス新設並びに延長に関する請願でありまして、最近人口も増加し、鹿兒島市内との交通も増加しているが、交通機関が不備のため住民が非常に難澁しているから、市営バス新設並びに延長をせられたいというのであります。  

飯田精太郎

1950-03-13 第7回国会 参議院 運輸委員会 第7号

する  請願(第五九二号) ○鹿兒島県交通船燃料割当増配に関  する陳情(第一〇九号) ○銚子市長崎町岬に航路標識燈台設置  の請願(第六二二号) ○兵庫県城崎郡余部崎燈台設置の陳  情(第一一二号) ○新潟市に海上保安管区保安庁設置の  請願(第七二八号) ○鹿兒島公共船員職業安定所設置に関  する陳情(第一〇六号) ○瀬戸内海の機雷掃海に関する陳情  (第一六〇号) ○吉野循環線および花倉線乘合自動車

会議録情報

1949-11-28 第6回国会 衆議院 郵政委員会 第7号

現在この地域に施設された工場は二百余を数え、当地に本社を有する会社だけでも十指を数へるに至つておりまして、愛知のガラ紡は実に当地方中心として、特に品質の点においても、かつ生産数量の点においても、他の追従を許さない自負心を有して、将来の向上は偉大なるものがあると確信しているのでありますが、この地は乘合自動車があるのみで、実に交通不便な山間僻地に位する部落でありまして、住民通信機関を唯一のたよりにしている

千賀康治

1949-11-25 第6回国会 衆議院 選挙法改正に関する特別委員会 第4号

さらにつけ加えて費用の点を概算申し上げますと、今のようなことにいたしますと、回数劵国有鉄道だけで三万円ぐらい、都道府県單位通用パス十五枚分で、国鉄だけで大体一万八千円、このほか乘合自動車その他が入りますと、さらに費用がかさみますが、これは県によつてつているのと入つていないのとありますので、合計して、三万円と一万八千円で四万八千円になるわけであります。

三浦義男

1949-10-20 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第19号

交通機関利用)  第百八十五 衆議院議員参議院國選出議員衆議院地方選出議員及び都道府知事選挙においては、公職候補者推薦届出者その他選挙運動に從事する者が選挙運動の期間中関係区域内において國有鉄道國営自動車地方鉄道軌道一般乘合旅客自動車運送事業等交通機関利用するため、各公職候補者は、運輸大臣の定めるところにより、通じて十五枚(参議院國選出議員選挙においては二十枚)を限

柏木庫治

1949-07-13 第5回国会 衆議院 法務委員会 第33号

一月も二月も平穏無事であつたのを、急に交通妨害になると言い出したことに警察でも非常に弁明に苦しむところがあり、共産党側から、それでは夜店は交通妨害になるのか、乘合自動車のお客さんがずつと並んでいるが、それも交通妨害になるのじやないか、それを許しておきながら掲示板だけなぜ許さないかとたたかれて、しどろもどろになつたことも事実であります。

猪俣浩三